top of page

聖心会みこころセンター

聖心会みこころセンターは、聖心会がこれまで教育的ミッションを通して受け継いできた豊かさを、より多くの人々や場所とを繋げることを通して、共に学び、祈り、分かち合うためのセンターです。「イエスのみこころ」に結ばれ、神のいつくしみのうちに、共に歩むための道しるべとなれるよう活動していきます。

24d2e2b12488423411e7392217628c92_m.jpg

VISION

様々な企画や情報提供を通して、福音が伝える愛の価値観を伝え、人々と社会がより良いものに変容されることを目指します。

MISSION

神の愛を受けたかけがえのない存在として一人ひとりと関わり、地球市民としての連帯感をもって生きることができるよう働きかけ、ネットワークの輪を広げていきます。 

pexels-eberhardgross-542383.jpg

聖心会みこころセンター
のロゴ

聖心会みこころセンターのロゴは、自然界を含めた命に奉仕することを意味し、緑と青を基調としています。オープンハートの上に架かるカーブは「多くの人と場をつなぐ」というみこころセンター(Sacred Heart Center)の使命を表します。鳩は聖霊のシンボルであり、創立者 聖マグダレナ・ソフィアの「もう一度生涯を生きるとしたら、聖霊にだけ従って生きるでしょう」という思いを受け継ぎたいという願いが込められています。

​聖心会みこころセンター 

センター長のご挨拶

だれもが平和の訪れと命が大切にされる世界を願いながらも、 先が見えにくく様々な危機に直面している今の世界で、私たちは どこに拠り所を置き、希望を見つけることができるのでしょう か。 私たちがともに歩み、支え合い、耳を傾けて互いに聴き合うと き、希望が生み出されます。 「みこころの中にこそ 人間が育つ、力の泉、人々の和解が 可能になる道があります。」(聖心会会憲より) 聖心会みこころセンターは、人と場をつなぐことを通してイエ スのみこころの愛がより多くの方々に伝わることを願って活動し ています。人と場が新たなかたちでつながり、互いに聴き合い、 ともに探し、尽きない泉であるイエスのみこころから水を汲み 一人ひとりの心に力と命がもたらされますように。 開講している講座、祈りの会は、そのような願いを 込めて企画致しました。聖心会みこころセンターが「ともに学 び、祈り、分かち合う場」となり、皆様がイエスのみこころに出 会うことができますよう、心から祈ります。

 

聖心会みこころセンター長 シスター渡邊真理子

katherine-mccormack-j1egA73qp7c-unsplash.jpg
2018年10月

2016年聖心会総会の呼びかけを受け、「福音宣教を柱として、人々の心のニードに応える」ため、聖フィリピン・デュシェーン渡米200年記念の年に、 聖心会みこころセンターが開設。

聖心会総長Sr. Barbara Dawsonによる訪問

2019年

聖心会のシスターによる20 講座開講

姉妹校宗教科との連携チーム(TMR)が発足

  WEB上で聖心姉妹校宗教科へ主に聖心会関係  の資料、教材提供

キャンパスミニストリー担当者とのミーティング

・姉妹校教職員のための黙想会の企画

2020年

新型コロナウイルス感染拡大のため対面講座自粛

 オンライン講座、オンデマンド配信開始 

2021年

オンライン講座を継続

 (東京、裾野、福島 、札幌、ローマ) 14 講座 裾野で対面の講座開講(2講座) 

2022年

外部講師による下記の2つのオンライン無料講座を開始

 ・「希望の作り手になるために」

   (正義と平和にかかわる講座)開始

 ・「心に灯す光」 

   (生活の中で信仰を生きるための講座)開始                 

2023年

山谷ボランティア、福島ツアー開講

聖心会国際ボランティアとしてメキシコから来日したボランテイア受け入れのサポートをカリタス南相馬にかかわるシスターと連携して行った。

2024年

ユースミニストリー発足し、大学のカトリックルームと連携して若者のためのミッションを開始

 

親子で楽しむお話会開始(対象:小学校低学年とその保護者)

センターのあゆみ

bottom of page